常に行動しながら考えていきたいです。

未分類

海外でのロングステイで失敗しないようにするためには?

Contents

海外でのロングステイで失敗しないようにするためには?

1986年代に提唱されているロングステイ

最初に「ロングステイ」と呼ばれていたものと、現在認知されている「ロングステイ」とは若干意味合いが違っているようです。

始まりは、通商産業省のサービス産業室が提唱したもので、リタイアされた人達に向けた「第二の人生を海外で送るプログラムを指す海外滞在型余暇構想」というものでした。

正式名称は「シルバーコロンビア計画“92”-豊かな第二の人生を海外で過ごすための海外居住支援事業」、「92」が付いているのは、予定計画実施開始年が1992年だったからですが、計画通りにはいかなかったようです。

上手くいかなかった理由として、色々ありましが、当初から国内外から批判をかなり受けており、現地外国の文化を遮絶した「日本人村」を作るようなもので、さらには「老人の輸出ではないか」との批判を受ける形になり、計画は頓挫してしまいました。

1986年代からのロングステイ

「海外滞在型余暇構想」を改善する形で、1992年に「ロングステイ財団」がつくられ、一般財団法人として存続しており、「生活の源泉を日本に置きながら海外の1か所に比較的長く(2週間以上)滞在し、その国の文化や生活に触れ、現地社会への貢献を通じて国際親善に寄与する海外滞在スタイル」を総称してロングステイと名づけられました。

財団は現在、海外のみならず、国内ロングステイ(1週間以上の滞在)の普及活動にも取り組んでおられます。

ロングステイの難しさ

物価が高い日本で住むよりも、物価が比較的安い海外(主に東南アジア)で優雅に生活できると考えておられる方達も多くいるのが現状ですが、ロングステイにはお金がかかります。

東南アジア=物価が安い

という縮図が成り立たなくなりつつあります。

経済面での問題

完全に、

東南アジア諸国の物価は本当に安いのか?

 

年齢・健康面での問題

若い時は、貧乏旅行でも楽しめます・・・かえってその方が面白いかもしれません。

ロングステイにはお金がかかる

でも、歳を重ねていくと、体力面、健康面などでに不安要素が増えてきます。

そうなると、若い時と同じように生活や旅行することが難しくなります。

ロングステイにはお金がかかります

それらをカバーするのに、お金の力が必要になってくる時がやってきます。

一時期テレビ番組で、定年後に物価の安い東南アジアで夢のような生活が出来るかのような番組が多くありました。

その時のテレビでは、ロングステイに成功(?)されておられる方を番組のホスト役として、物価が安い海外での暮らしを満喫されている番組構成になっていました。

今でも、時々放送されているみたいです。

私も、それを頭から信じており、老後は物価の安い外国で住むことを考えていました。

実際に、物価が安く生活が楽だと言うわれている外国に行って、少なくとも1週間~2週間は滞在してみました。

ここはと思う国には、1ヶ月ほど滞在したこともありました。

確かに、日本よりは物価が安く、金銭面的には楽に生活していけそうでした。

でも、日本で暮らしているような快適さはなくなってしまいます。

若い時には、それでもやっていけると思いますが、50歳を過ぎると年齢的なことから、色々と不具合が出てきます。

日本で生活していると、意識して思うことはありませんが、海外に出ると加齢による老いを感じることが多く出てきます。

それは、肉体的なことだけではなく、精神的なことにも及びます。

そうなると、それを補うためにお金が必要になってきます。

私の中でのロングステイ

ロングステイには、明確な定義は存在しません。

一般的に、2週間以上の滞在を指すことが多いようですが、それは各個人の思いで違っていると思います。

ここでは便宜上1週間以上の滞在を前提に書いていきます。

観光地へはほとんど行きません。

ロングステイ

観光名所と呼ばれている所へは、ほとんど行きません。

まったく行かないわけではありませんが、ほとんど行きません。

そこに住まわれている方達にとって生活の一部となっているような建造物や勝景地は大好きですので、見に行きますが観光用の整備されている観光地にはほとんど行きません。

ただし、大好きな映画の撮影地や私自身に特別な思いがある場所には出かけます。

商店街やスーパーマーケットが大好き。

私は、その国や日本各地にある商店街やスーパーマーケット巡りが大好きですので、旅行に出かけると事前に調べていたそれらのお店を巡ります。

1日で20~30キロを歩くこともざらです。

歩いて、その町の中を歩くことによって色々な面白いものを見つける楽しさがそこにはあります。

そのために、私が行く海外は治安がいい国だけです。

1週間~2週間で堪能できる。

仕事などで滞在する場合は別ですが、どんなに素敵な場所でも、1週間~2週間ほど滞在すると、することがなくなってしまいます。

テレビで出てくるようなロングステイヤーの方達のように、「今日はゴルフ」「今日はサイクリング」というような感じで活動的な日々を楽しむライフスタイルは無理です。

私達夫婦はマリンスポーツも全くしませんし、観光地でのアクティビティにも全く関心がなく、日がな一日町中をウロウロしているだけです。

海外には、遊びに来ているので、主たる目的はお買い物や食べ歩きが主体ですので、お金はドンドンなくなっていきます。

長年培われてきた日本での日常生活

日本での生活を考えてみると分かりますが、

 

「暮らすような旅行」が、私にとってのロングステイ

地元のスーパーや商店街などが私達にとっての観光地になっています。

それらお店を見て回り、地元の方達が購入していくような生活に必要な物を買ってかえることによって、生活の疑似体験を楽しむことが、私達のロングステイになっています。

私は、なるべく自分達の行動は自分達で決めて動いていくような旅行をしていきたいと思っています。

パック旅行を否定している訳では決してありませんが、せっかくお金を出して行く旅行ですので、自分で調べて自分達の好きなように行動したいと思っています。

日本での日常生活でもそうだと思いますが、暮らしていくのに、他の人に暮らし方を組み立ててもらい、その通り行動していくのは楽しくありません。

「今日は何しようか?」と思いながら、本当に海外で暮らしているような感じで、何の予定もなく日々を過ごしていく旅行が、私達にとって最高の贅沢な旅行です。

普通のホテルでの長期滞在は楽しくない。

「それでは、ホテルに長期滞在しては?」という疑問が出てきます。

それは、違うんです。

私達の中では、あくまでもその国で暮らしているような疑似体験を堪能できるような旅行をしたいので、洗濯機、乾燥機、キッチンが付いてるホテル、コンドミニアム、レジデンスでの滞在が必須条件になります。

ロングステイ

宿泊場所に着くと、真っ先に近くにあるスーパーマーケットへ行き、調理をする必要がある食材や飲料水用の特大のペットボトルさらにはシャンプー類、洗濯用洗剤などを買いに行きます。

「わ~高い」「安~」などを言って、生活必需品など地元の方達が普通に生活していくために買っていかれるものを同じように買っていく楽しさが最高の瞬間になっています。

ロングステイにはお金が必要です。

私のような50歳代になるとロングステイには、お金がかかります。

先にも書きましたが、健康面や体力面からどうしても、お金に頼る場面が出てきます。

また、高齢になった場合には、その国にとどまるのかそれとも日本に帰国するのか決めておく必要があります。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事

sasabon

常に行動あるのみ、半歩だけでも前に!

大腸癌を患って、永久人口肛門になってから、「やっておけばよかった」と思わないように、常に前進していきたいと心に誓っています。 半歩だけでも前に進めるように、常に動いていたい私です。

  1. シアトル ・タコマ国際空港 でプライオリティ・パスがこんな形で使えました。

  2. 初めて空手の練習に参加してきました。

  3. 空手を始めます。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP